搬送用コンベヤベルトの販売、施工、修理の事ならお任せください!

052-655-5559 8:30~17:30

加工方法

Z(ゼット)接着


  • ベルト両端部をZ状に切断し、加熱プレス法により接合します。
  • 接着部は非常に柔軟で、ナイフエッジや小プーリー径のコンベヤに適しています。
  • 1プライと2プライタイプの標準的な接着方法になり、接着角度は90°が標準ですが、角度をつける事で金属検出用コンベヤにご使用できます。


2023/11/08
2023/04/05 ゴールデンウィーク期間の休日案内
2022/11/08
2022/07/25
2022/05/25
2022/04/12
2021/12/02
2021/11/16
2021/07/28 機種やベルトの幅、長さを入力する事でお見積りまでできます。

  • ベルト両端部をZ状に切断し、加熱プレス法により接合します。
  • 接着部は非常に柔軟で、ナイフエッジや小プーリー径のコンベヤに適しています。
  • 1プライと2プライタイプの標準的な接着方法になり、接着角度は90°が標準ですが、角度をつける事で金属検出用コンベヤにご使用できます。

ステップZ(ゼット)接着


  • ベルト両端部を2段のZ状にカットし、加熱プレス法により接合をします。
  • Z接着と同じ特性があり、汚れたプーリなどにも使用できます。
  • 2プライ、3プライタイプで使用される接着方法になります。


2023/11/08
2023/04/05 ゴールデンウィーク期間の休日案内
2022/11/08
2022/07/25
2022/05/25
2022/04/12
2021/12/02
2021/11/16
2021/07/28 機種やベルトの幅、長さを入力する事でお見積りまでできます。

  • ベルト両端部を2段のZ状にカットし、加熱プレス法により接合をします。
  • Z接着と同じ特性があり、汚れたプーリなどにも使用できます。
  • 2プライ、3プライタイプで使用される接着方法になります。

テーパー式オーバーラップ接着


  • ベルト両端部を斜めにカットし、加熱プレス法により接合します。
  • 特殊なベルトに使用される接着方法です。
  • 接合方法では常温加圧方法でも可能です。(接着強度および柔軟性は加熱プレス式よりは落ちます)


2023/11/08
2023/04/05 ゴールデンウィーク期間の休日案内
2022/11/08
2022/07/25
2022/05/25
2022/04/12
2021/12/02
2021/11/16
2021/07/28 機種やベルトの幅、長さを入力する事でお見積りまでできます。

  • ベルト両端部を斜めにカットし、加熱プレス法により接合します。
  • 特殊なベルトに使用される接着方法です。
  • 接合方法では常温加圧方法でも可能です。(接着強度および柔軟性は加熱プレス式よりは落ちます)

ステップ式オーバーラップ接着


  • ベルト両端部を層ごとにステップ状にカットし、加熱プレス法により接合します。
  • 2プライと3プライタイプで使用される接着方法になり、接着部に強度が要求される用途に適しています。
  • 接合方法では常温加圧方法でも可能です。(接着強度および柔軟性は加熱プレス式よりは落ちます)


2023/11/08
2023/04/05 ゴールデンウィーク期間の休日案内
2022/11/08
2022/07/25
2022/05/25
2022/04/12
2021/12/02
2021/11/16
2021/07/28 機種やベルトの幅、長さを入力する事でお見積りまでできます。

  • ベルト両端部を層ごとにステップ状にカットし、加熱プレス法により接合します。
  • 2プライと3プライタイプで使用される接着方法になり、接着部に強度が要求される用途に適しています。
  • 接合方法では常温加圧方法でも可能です。(接着強度および柔軟性は加熱プレス式よりは落ちます)

レーシング(メカニカルファスナー)


  • レーシング部(ファスナー)にピンを通して固定をするタイプになります。
  • コンベヤおよび機械部品を取り外す事なく、迅速なベルトの脱着ができます。
  • 予め長さを出して作り置きをして、特殊な器具を使用しないため必要時にお客様にて交換が可能になります。


2023/11/08
2023/04/05 ゴールデンウィーク期間の休日案内
2022/11/08
2022/07/25
2022/05/25
2022/04/12
2021/12/02
2021/11/16
2021/07/28 機種やベルトの幅、長さを入力する事でお見積りまでできます。

  • レーシング部(ファスナー)にピンを通して固定をするタイプになります。
  • コンベヤおよび機械部品を取り外す事なく、迅速なベルトの脱着ができます。
  • 予め長さを出して作り置きをして、特殊な器具を使用しないため必要時にお客様にて交換が可能になります。